2019年9月27日(金)中島木芸社さん会議室にて9月例会を開催
しました。
議題などをご紹介いたします。
◇議題◇
①消費税増税に伴う業界の対応について
駆け込み需要は若干見受けられた。
今回は2%の増税なので、それ程の影響は無いが材料費は上がる
のに売値を上げられない状況が厳しい。
②自伐型林業学部を開催している、NPO法人地球のしごと大學視察に
ついて小規模の限られた森林の永続管理とその森林から持続的に
収入を得ていく自伐型林業を学ぶカリキュラムの視察を開催する
ことになりました。
埼玉県飯能市大字中藤下郷字並木294ー3 自動ドア技術学院
を拠点として
西川材の伐木造材、集材搬出、簡易製材などの工程を視察します。
開催日時:2019年11月30日(土) 午前10時~12時
・個人向けの商品を扱っている菊地さんやグリーンベルさんには
組合ホームページからの問合せが少しづつだが来ている。
・日本家具検定が毎年行う必要があるか、協会からヒヤリングがあり
意見交換しました。
若手の中では1級を目指している人もいる。
鋸などの道具は、実際の作業上あまり使わなくなって来ているが、
道具を使った経験が有るのと無いのでは、機械を使う時の感覚も
違って来る。
などの意見があり、必要ではないかということになりました。
・新電力について
東京電力よりも電気代が安くなる新電力について、
新電力各社のサービスなどを調べ、皆さまにお知らせすることに
なりました。
これからも埼家工組合へ応援をよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッ!としていただけたら励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村